2009年04月30日 歩こう♪歩こう♪♪ おでかけ あづま運動公園 花 時々散歩に出かけるあづま運動公園 久し振りのお散歩です。 種々のしゃくなげが植えてある小高い丘があります。アズマシャクナゲ アルバートンウィッアちなみに福島県の花はネモトシャクナゲ。白または淡紅色の花が咲きます。福島市の花は桃です。お気に入りの銀杏並木!ちっちゃいイチョウの葉が沢山ついています。また、きれいな黄葉を見せてね♪ 昨年見た藤の花です。機会があったら今年も見て来ますね♪ ラーレさん!藤の写真ありましたよ~。
suzukoさんへ 2009年05月02日 18:45 ただいま~久し振りに行った運動公園は、桜は終わっていたけど春の花がいっぱいでした実家でお手伝い?何もして来なかった・・実家経由でミニ旅楽しんで来ました♪
キママおばさんへ 2009年05月02日 19:37 ただいま~ここは広くて散歩には持ってこいの場所です♪野球場や競技場があるので、練習している学生の姿を見る事も出来ます。残念ながらドラマは起きなかったけど、電車の旅を楽しんで来ました
ラーレさんへ 2009年05月03日 10:39 おはよ~良い公園ですよ~♪池があったり小川が流れていたり、散歩には事欠きません。はい!前方の山並みは安達太良連峰です。もう、藤の花終わったの!そういえば昨年見た藤の写真があったかも・・
粉雪 2009年05月03日 19:15 あづま運動公園って、いつかカボチャが置いてあったあの公園ですよね!道路が花でとってもきれいですね。シャクナゲももう咲いているんですね。うちのシャクナゲはまだ蕾です。銀杏並木素敵ですね。私も歩いてみたいです。見事な藤の花ですね。今年も見れたらいいですね。
粉雪さんへ 2009年05月03日 21:11 こんばんは♪そうそうカボチャが置いてあった公園です!シャクナゲは、ちょっと早かったようで咲いていたのは数種類、あとは蕾でした。粉雪さんちのシャクナゲも蕾なのね!咲くのが待ち遠しいね銀杏並木、出たばっかりの葉がとっても可愛かったよ♪この藤は普通の家の花なんです。庭を一般公開して下さっています。今年も見られるかなぁ~
チュー太郎 2009年05月03日 22:19 今晩は。散歩にはとっても良い季節になりましたね、色々な花にめぐり合えます。実家へお帰りだったのですか、美味しい物も頂いて来たのでしょうね。桃の花、「うぅ~ん」、今年も梁川の親戚から美味しい桃が届くのが楽しみです。 福島の桃は最高~(@^^)/~~~。
チュー太郎さんへ 2009年05月04日 06:12 おはようございます色々な花を見ながらの散歩は、心ウキウキ楽しいものですね♪懐かしい風景を沢山見て来ましたよ~海の幸も頂いて来ましたあら!梁川から桃が届くの~!羨ましいな~!桃は美味しいですよね~♪
きょんたん 2009年05月04日 09:41 おはよう。あづま運動公園、素敵なところですねまだ雪の残る山とチューリップ・銀杏並木絵葉書のようです銀杏の緑が黄色に変身してはらはらと落ちる・・・その時のこの並木も見てみたいです。藤の花とても立派ですね今年は色いろな花の付が悪いって・・・ちらほら聞こえてきて来ています。
きょんちゃんへ 2009年05月04日 21:24 こんばんはあづま運動公園という名の通り、体育館・野球場・競技場など点在していて散歩するイメージがないけれど、散歩にはもってこいの場所です♪今年は花の付きが悪いの?ドウダンツツジの花がいまいちだな~と思っていたんだけど
けいこたん 2009年05月04日 21:40 いいなあ~!素敵なお散歩コースですねえ。ヽ(^。^)ノうちの辺りは山が無いんでこの雪山とか見るとすごく感動しちゃいます。(^^ゞ銀杏並木も素敵ですですねえ。秋がいいですよねえ。なんかロマンチックですよねえ。今から想像してわくわくしちゃいます。ヽ(^。^)ノ
きょkりん 2009年05月05日 01:25 遅ればせながらこんばんは~すばらしい公園がお近くにあるんですね♪ここでのお散歩、気持ちよさそうですね。アズマシャクナゲのピンク、なんてかわいいんでしょ♪銀杏並木のお写真、いいですねー!秋になったら黄色になって、またすてきなんでしょうねー。
きょkりんさんへ 2009年05月05日 05:01 おはようございます行くたびに違った花が咲いていて楽しい散歩道です♪シャクナゲはちょっと早かったようで殆どが蕾でした。シャクナゲも色々あって、石楠花が多いかと思えばカタカナの読みづらいものが結構多く、これにはビックリです!銀杏並木の成長を見守りながらの散歩親じゃないっつーの
山形ママン 2009年05月09日 09:38 東北も春爛漫ですよね~~連休は九州へ行って来ましたが、深緑がすごくて、自然界の花物はほとんど終わっていましたので、故郷へ来たら、あ~まだ春爛漫なんだっけと嬉しくなってしまいました。
山形ママンさんへ 2009年05月09日 21:02 こんばんは東北は良い季節ですね~♪九州と東北では、季節の差も大きいでしょうね。自然界の花物は終わってましたか?ちょっと寂しいですね。東北だともう少し楽しめそうですね
この記事へのコメント
芽吹き始めのイチョウ並木、素敵ですね。
実家方面へのお出かけは、お手伝い?
ご実家へ帰省ですか。存分に楽しんできてください。
いい景色ですね~。
明日も頑張るよ~
今日 塩竃港に巨大本マグロが水揚げされたと
ニュースで見ました、美味しいお寿司がおススメです。
大いに羽を伸ばしてくださいね
ご実家でどんなドラマが起きるのでしょうか楽しみですね。
久し振りに行った運動公園は、桜は終わっていたけど春の花がいっぱいでした
実家でお手伝い?何もして来なかった・・
実家経由でミニ旅楽しんで来ました♪
イチョウといったら黄色い葉っぱですよね♪
やっぱり気が早い
はい!存分に楽しんで来ましたよ
田植えお疲れさま~
今回は実家からちょっと足を延ばし
ミニ旅楽しんで来ました
巨大本マグロが水揚げされたニュース!
私も“東北放送”で見ました懐かしい!
石巻にも行って来ましたよ♪
ここは広くて散歩には持ってこいの場所です♪
野球場や競技場があるので、練習している学生の姿を見る事も出来ます。
残念ながらドラマは起きなかったけど、電車の旅を楽しんで来ました
良い公園ですよ~♪
池があったり小川が流れていたり、散歩には事欠きません。
はい!前方の山並みは安達太良連峰です。
もう、藤の花終わったの!そういえば昨年見た藤の写真があったかも・・
道路が花でとってもきれいですね。シャクナゲももう咲いているんですね。うちのシャクナゲはまだ蕾です。
銀杏並木素敵ですね。私も歩いてみたいです。
見事な藤の花ですね。今年も見れたらいいですね。
そうそうカボチャが置いてあった公園です!
シャクナゲは、ちょっと早かったようで咲いていたのは数種類、あとは蕾でした。粉雪さんちのシャクナゲも蕾なのね!咲くのが待ち遠しいね
銀杏並木、出たばっかりの葉がとっても可愛かったよ♪
この藤は普通の家の花なんです。庭を一般公開して下さっています。
今年も見られるかなぁ~
散歩にはとっても良い季節になりましたね、
色々な花にめぐり合えます。
実家へお帰りだったのですか、
美味しい物も頂いて来たのでしょうね。
桃の花、「うぅ~ん」、今年も梁川の親戚から
美味しい桃が届くのが楽しみです。
福島の桃は最高~(@^^)/~~~。
色々な花を見ながらの散歩は、心ウキウキ楽しいものですね♪
懐かしい風景を沢山見て来ましたよ~
海の幸も頂いて来ました
あら!梁川から桃が届くの~!羨ましいな~!
桃は美味しいですよね~♪
あづま運動公園、素敵なところですね
まだ雪の残る山とチューリップ・銀杏並木絵葉書のようです
銀杏の緑が黄色に変身してはらはらと落ちる・・・その時のこの並木も見てみたいです。
藤の花とても立派ですね
今年は色いろな花の付が悪いって・・・ちらほら聞こえてきて来ています。
お天気もいいのでしょう?
思いっきり遊んで来てくださいね。
あづま運動公園という名の通り、体育館・野球場・競技場など点在していて散歩するイメージがないけれど、散歩にはもってこいの場所です♪
今年は花の付きが悪いの?
ドウダンツツジの花がいまいちだな~と思っていたんだけど
うちの辺りは山が無いんでこの雪山とか見ると
すごく感動しちゃいます。(^^ゞ
銀杏並木も素敵ですですねえ。秋がいいですよねえ。
なんかロマンチックですよねえ。今から想像して
わくわくしちゃいます。ヽ(^。^)ノ
花を眺めたり、山並みを見たりの散歩は楽しいよ♪青空の下、銀杏並木を歩くのは気持ちが良いです
いちごちゃんの所にも散歩する場所が沢山あるよね。
けいこたんの家の辺りは山が無いの?
福島は盆地なので周りは山だらけです。雪山は私も感動!
銀杏並木はお気に入りの散歩道だよ~☆
すばらしい公園がお近くにあるんですね♪
ここでのお散歩、気持ちよさそうですね。
アズマシャクナゲのピンク、なんてかわいいんでしょ♪
銀杏並木のお写真、いいですねー!
秋になったら黄色になって、またすてきなんでしょうねー。
行くたびに違った花が咲いていて楽しい散歩道です♪
シャクナゲはちょっと早かったようで殆どが蕾でした。シャクナゲも色々あって、石楠花が多いかと思えばカタカナの読みづらいものが結構多く、これにはビックリです!
銀杏並木の成長を見守りながらの散歩
親じゃないっつーの
連休は九州へ行って来ましたが、深緑がすごくて、自然界の花物はほとんど終わっていましたので、故郷へ来たら、あ~まだ春爛漫なんだっけと嬉しくなってしまいました。
東北は良い季節ですね~♪
九州と東北では、季節の差も大きいでしょうね。
自然界の花物は終わってましたか?
ちょっと寂しいですね。東北だともう少し楽しめそうですね