須賀川 松明あかし

日本三大火祭りのひとつ、420余年の伝統ある須賀川の松明あかしを見に行って来ました(11月9日)

画像



家を出るのが遅かったため会場に着いた時は大松明を立てている最中でした。
大松明は長さ10メートル・重さ3トン!
日中は150人の担ぎ手により町を練り歩き夕方会場の五老山に運ばれます。

画像




                    こんな感じで練り歩きます(写真は2008年のもの)

画像





        女性が担ぐ姫松明(これも2008年の写真)他に中学2校・高校1校が行列に参加します♪

画像




                        約30本の松明が点火の瞬間を待ちます

画像




                      二階堂神社で奉受された御神火 で                  

画像




                      大松明・姫松明の順に点火されます      

画像




松明あかしは弔いの火祭りなのです。由来が書いてあるので興味のある方はポチしてね
     
http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu/origin.html

動画も撮ったのですが上手くUPされませんでした
もうちょっと頑張ってみます(^^ゞ




今日、平年より14日早い初雪が降りました
寒過ぎる~~ 皆さんも温かくしてお過ごし下さいね~

この記事へのコメント

mayumi
2013年11月12日 21:44
こんばんは☆
松明あかし知りませんでした。
勇壮な火祭りなのね。いつの日か行ってみたいです
せんこ♂
2013年11月12日 22:40
大松明への点火が18:30・・・
オラ熱いやら煙いやらそして寒いやら
2013年11月13日 06:19
おはよう。
弔いの火祭りなのですね、鎮魂の為にも何時までも受け継がれることでしょうね。
突然の冬将軍登場にビックリです、暖房器具の準備もまだ・・・
2週間も早い初雪だったのですね、お互い風邪には気をつけましょう。。。
mayumiさんへ
2013年11月13日 06:42
おはようございます
実は私も福島県民になるまで知りませんでした(^^;
迫力ある火祭りなので機会があったら見に来てね~
せんこ♂へ
2013年11月13日 06:47
おはようございます
確かに待ち時間のあいだに体が冷える(+_+)
風向きで火の粉が飛んで来たり煙が来たり!これがいいんだっちゃ!
きょんちゃんへ
2013年11月13日 07:19
おはようございます
弔いの火祭り、勉強不足で前回行ったときに貰ったパンフレットで知りました(^^;
パートに行こうとドアを開けたら雪が降っていてビックリ!
初ストーブでした(^^ゞまだ秋を楽しんでいないのに。。
名古屋も寒かったようね。お互い体調を崩さないようにしないとね。
2013年11月13日 08:11
おはようございます。

デカすぎる!!
3トンって想像つかない。
東海地方の火祭りとは全く異なって驚きです!
因みに関西に火祭りはないかも?

女の子のハッピ姿に反応した私は健全な男子なんでしょうか(苦笑)。

街総出の祭ってないからち、ちょっと羨ましいなぁ~!
hirohiro
2013年11月13日 11:10
こんにちは~♪
二週間も早い初雪にはビックリね。
一番上の下では火の向きが違いますね。風向きで炎が迫って来るよう
弔いの火祭りと聞くと荘厳な感じを受けます。
sakaisan
2013年11月13日 11:52
こんにちは♪
大松明とてつもなく大きいですね~
上に人が乗ってるけど練り歩く時も乗ってるのかしら?
初雪が降ったのね。長い冬がやって来るわね
2013年11月13日 20:23
こんばんは~
松明あかし初めて知りました。
松明重そうですね(^^;
 
雪降ったのですか!!
寒そうです(;;)
風邪ひかないように気をつけてください。
2013年11月13日 23:35
せんこさん!ヾ(*'-'*)ノ こんばんは.:゚+。 ☆

日本三大火祭り!というだけあって
凄く勇壮で ダイナミック!ですd(^-^)ネ!
珍しい 松明あかしを見せて頂き
゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとうございました♪
2013年11月13日 23:44
今晩は。凄いお祭りですね・・迫力満点。日本の三大火祭りなんですね。圧倒されますね。
2013年11月14日 20:46
今晩は
大きな松明にびっくりです。岐阜県に手力神社の火祭りがあって割と有名だけど(一部地域限定)規模が違いすぎるわ。
2013年11月14日 23:14
祭りの雰囲気が伝わってきます。
特に最後の写真は、、、迫力ありますね。
熱気が伝わってきそうです。
2013年11月15日 20:28
こんばんは
この火祭りは勉強不足で知りませんでした。
伊達政宗由来で420年余りもの歴史があるんですね。
またひとつ勉強させてもらいました。
キママおばさん
2013年11月16日 13:24
お祭りとなればじっとしておれませんね(笑)
凄く大きい大松明、鎮魂の火祭りなんですね、迫力あるは!!
能登島向田の火祭りは男神と女神のデートの火祭りです此方もかなり有名です。
ラスティネイルさんへ
2013年11月16日 19:01
こんばんは
返事遅くなってゴメンなさい(-_-;)
3トン!凄いでしょ(^^ゞ大人の背丈より高さがありましたよ。
東海地方の火祭りとは異なるって?東海のってどんなんだろ?
昔々、鞍馬の火祭り見たことあるっちゃ(^^ゞ
私は男性のハッピ姿に反応したのでお互い健全な男子・女子だべ~
hirohiroさんへ
2013年11月16日 19:36
こんばんは
返事遅れてごめんなさい(-"-)
初雪から数日間は寒くて寒くて。。今日は温かくなりました♪
松明あかし、風向きによって煙や火の粉が降って来て迫力ありますよ~
そうなんです弔いの火祭り。。3.11の犠牲者も弔っています。
sakaisanさんへ
2013年11月16日 20:59
こんばんは
返事遅くなってゴメンなさいね(+_+)
大松明大きいでしょ!迫力ありますよ~
上に乗ってる人は休憩以外、大松明の上に立ちっぱなしです(^^ゞ
初雪降りました(T_T)今日は温かく過ごし易かったよ♪
ちゃちゃ姫さんへ
2013年11月16日 21:05
こんばんは
返事遅れてごめんなさい(-"-)
私も福島県民になるまで松明あかしのことは知りませんでした(^^;
3トンの大松明は迫力ありますよ(^^ゞ
初雪こんなに早く降らなくても(+_+)寒さ対策がんばります
♪のこ♪さんへ
2013年11月16日 21:14
こんばんは
返事遅くなってゴメンなさい(-_-;)
晩秋の夜空を焦がす松明の炎は迫力ありますよ♪
待っている間はとっても寒いんです(*_*)
でも、松明が燃え始めると炎で周りが熱くなるんですよ~
蕗ちゃんへ
2013年11月16日 21:29
こんばんは
返事遅れてごめんなさい(-"-)
今回は、行く時間が遅かったので街中の行列を見られなくて残念。
大松明から点火されて行く様は圧倒されましたよ。
春さんへ
2013年11月16日 21:34
こんばんは
返事遅くなってごめんなさい(-_-;)
重さ3トンの大松明は迫力抜群!
手力神社も火祭りで有名なのね。機会があったら見てみたいわ~
たかじいさんへ
2013年11月16日 21:42
こんばんは
返事遅れてごめんなさいね(+_+)
実際はもっと迫力のある炎なんですが私の腕ではこれが限界!
写真より迫力でるだろうと動画を撮ったのですが上手くUP出来ませんでした(-"-)
涼風
2013年11月16日 21:46
こんばんは~☆
迫力ある火祭りですね。
実際見たら炎とか煙とか感じて圧倒されそう!
初雪降ったのね。風邪ひかないようにね♪
なわちゃんへ
2013年11月16日 21:57
こんばんは
私も隣の県に住んでいながら福島県民になるまで、この火祭りは知りませんでした(^^;
420年の歴史と弔いの火祭りでもある松明あかし。
重みがありますね。
キママおばさんへ
2013年11月16日 22:04
こんばんは
祭り好きはジッとしてはいられません(笑)
能登島向田の火祭りはロマンティック♪
デートの火祭りって面白いですよね。興味津津です(^^ゞ
涼風さんへ
2013年11月16日 22:08
こんばんは
そうなんです!その場にいると風向きで煙に炎、時に火の粉が
飛んで来るんです!迫力満点(*^^)v
初雪降りました~(T_T) 風邪ひかないよう頑張ります!(^^)!
2013年11月17日 15:58
こんにちは♪

1枚目の写真もせんこさんがパチリなのかな?
すごいですね。この1枚目を見て私も目で見たいって思いましたもの。

初雪が早いということは…冬もちょっぴり長くなっちゃうのかな。
慣れているとはいえ寒いものは寒いし、
風邪をひくときはひいちゃいますから
気をつけてくださいね。

私も毎年「今年の冬は寒すぎてムリかも~」なんていいながら
しっかり毎年冬を無事乗り越えています(笑)
2013年11月17日 21:23
こんばんは~♪
そちらは初雪でしたか。寒いですね。
寒い中、松明に火がついて、見たんですね。
迫力あったでしょう。
火の粉降ってきたの?
動画、上手くUPできなかったの。
どうしたんでしょう?
相方さんにSOSしたの~?
2013年11月18日 22:00
こんばんは~
お久しぶりです(^-^)
須賀川の松明あかし、もっと早く知っていたら、見るチャンスあったかも~あと2日早く郡山行けたら良かったなあ。
勇壮なお祭りですね。いつかは見てみたいです。
12日の朝、岳温泉を出る時に雪が降っていました。
2013年11月19日 14:29
高さ10m・重さ3Tonの松明は、すごいですね。
30本並べて、火を付けると、壮大でしょうね。
2013年11月19日 20:35
スゴい松明ですね~!
こんなに大きいなんて、ど迫力です!
波動砲でも作ってる写真かと思いました(笑)
2013年11月20日 18:22
11月9日。私はチェルシーでギャラリー巡りしてきましたよ。10番街と11番街の間、20丁目から26丁目までのストリートはギャラリーがぎっしり。殺風景な通りですがアートの宝庫です。無料で最先端のアート観賞が楽しめます。ギャラリーの役割は作品販売、アーティストの発掘、企画展と多彩です。アンディ・ウォーホルもギャラリーが発掘したアーティストの1人です。
グーコさんへ
2013年11月23日 21:46
こんばんは
返事遅くなってゴメンなさいね(-_-;)
写真は全部私がパチリしました(^^ゞ
迫力ある火祭りなので機会があったら見てみてね~
初雪のあと数日寒かったけど、今は少し寒さが落ち着いたみたい。
グーちゃんも風邪ひかないようウォーキングしてね(^^ゞ
笑みりんさんへ
2013年11月23日 22:00
こんばんは
返事遅れてごめんなさいね(-"-)
初雪が早過ぎて秋があったのかなって感じです(^^ゞ
松明あかし、火が点くと迫力あります!前の方にいると風向きで火の粉が飛んでくるの。
動画、youtubeにup出来なくて(T_T)なんでかな~??
相方も分からないの(+_+)
粉雪さんへ
2013年11月23日 22:20
こんばんは
返事遅くなってゴメンなさい(+_+)
松明あかし、私も塩釜にいる頃はこのような火祭りがあることを知りませんでした。郡山から近いから来年は見られるかもよ♪
福島の初雪を岳温泉で(^^)vじいちゃんも郡山に行けて良かったですね。
bambooさんへ
2013年11月23日 22:28
こんばんは
返事遅れてごめんなさい(-"-)
大松明は迫力ありますよ。担ぎ手も大変そうです。
大松明から順番に火が点けられ燃える様は圧倒されますよ~
涼風
2013年11月23日 22:33
こんばんは☆
パソコンご機嫌斜めなのね。
あづま運動公園の銀杏並木きれいに黄葉しましたね
今年も見られて嬉しいわ(^^)
アクアビットさんへ
2013年11月23日 23:00
こんばんは
返事遅くなってごめんなさい(-"-)
ハイ!大松明はド迫力です(^^ゞ
アクアさん波動砲って!ヤマトじゃないんだから(笑)
ピノキオさんへ
2013年11月23日 23:08
こんばんは
返事遅れてごめんなさいね(+_+)
チェルシーでギャラリー巡り♪ステキです。
最先端のアート観賞が出来るんですね(*^^)v
ここから有名アーティストが生まれるかもしれませんね。
涼風さんへ
2013年11月23日 23:12
こんばんは
そうなんですパソコンの調子がいまいちなの(-_-;)
一年ぶりの黄葉はちょっと遅かったようで大分イチョウの葉が落ちていました。
2013年11月28日 19:23
三大火祭りだけあって
豪壮で男の祭りかと思ったら
姫松明もあって灯りと同じホットですね!
そうそう、せんこさんが食べたいと言ってた
赤福食べてきましたよ!
関東では饅頭といえば、柏屋の薄皮饅頭ですけど!
清兵衛さんへ
2013年12月04日 08:11
おはようございます
姫松明、今回は行列を見ることが出来ませんでしたが
前回行った時は綺麗な外国のお姉さんも担いでましたよ(^^)v
清兵衛さんのお伊勢さんの旅拝見しました♪
また赤福食べたいです(^^ゞ
柏屋の薄皮饅頭おいしいですよね。いつも応援ありがとうございます♪

この記事へのトラックバック