カネタタキ

お彼岸ですね。
今日は彼岸の中日!義妹からおはぎの差し入れ♪
秋保に行った帰りに寄ったら、買えたので持って行くね~と連絡!
宮城県でお馴染みの「さいち(地元のスーパー)」のおはぎです。
デッカイのだ!あんこタップリ♪
おはぎ担当のおばちゃん達が作っていると、以前全国放送で紹介していました。

DSCF2346.jpg



散歩途中でコルチカムが咲いている庭に出合う。
うちのはどうなってる?伸びている途中だね。気づいて良かった♪

DSCF2368.jpg


名前の分からない花も咲いている

DSCF2370.jpg


彼岸に合わせて咲いたのかい?昨年植えたのを微かに思い出す…健忘症⁉

DSCF2379.jpg




 本日のスイーツ半額になっていたお月見菓子

DSCF2382.jpg

ウサギに見えるかな?

DSCF2383.jpg


ある日の深夜、チンチンチンチンと虫の鳴き声。
初めて聞く虫の声だ。もしかして家の中から聞こえる?
気になって眠れないぞ!電気をつけて虫探し(笑)
また鳴いた!どこだ?
いました!玄関の壁に…下に移動中。上手に降りている。
この虫はなぁに?夜中にネット検索。
鳴き声と形から「カネタタキ」と判明した。
悪い虫ではなさそうだ。鳴き声を聞きながら眠りについたとさ。

この記事へのコメント

せんこ♂
2021年09月23日 16:42
オッ!? 秋保(アキュウ)さいちの「おはぎ」だ。
相変わらずデカイなぁ  これじゃ糖分も一杯・・・
女性はカルシウム&鉄分が不足しがちだとか?
どれ⁉今日もビタミンFeをぶちかますか(笑)
すずこ
2021年09月23日 20:08
おはぎ♡おいしそうで目を奪われました。
うちは、シャトレーゼのおはぎでした。
(^^)/

忘れかけていても咲いてくれる、球根植物のいいところですよね♪

カネタタキ?どんな虫か気になって検索しました(^_-)-☆
小さな虫のよう、よく見つけられましてね。
2021年09月25日 13:31
こんにちわ!
あんこ超絶たんまり♪♪♪
こりゃ食べ応えあり。
別腹がないとご飯までにお腹空かなさそうだ!

色んな花を植えてると彩り鮮やかなので、植えた事も忘れちゃいそうですからら健忘ではないと思いますよー。

家の中でカネタタキの音色♪
秋が少しずつ深まってきてるだぁーと思いアリですね!
2021年09月25日 22:03
こんにちは

「跳ねうさぎ」のお月見菓子の餡は白餡でしょうか
やまざきでしたらうちの方でも買えますね。
でももう時期がおわりですよね。

秋は知らない小花に会えたりしますね。
蕗ちゃん
2021年09月29日 12:42
こんにちは。
でっかいおはぎ、昔風でイイですね、こんなおはぎが
食べたいです。
跳ウサギ、可愛いお菓子ですね。こんなお菓子も楽しい
ですね。これも食べてみたいです。
hirohiro
2021年09月29日 13:12
こんにちは♪
大きなおはぎ美味しそうですね。
今は映えるおはぎも出ているようだけど
昔からの味が最高ですよね。
カネタタキ、ググって鳴き声きいてみたわ。
綺麗な鳴き声ね!(^^)!
sakaisan
2021年09月29日 17:10
こんにちは~♪
さいちのおはぎ、何の番組か忘れたけど
確かにテレビで見たわ。
大きなおはぎなのね。美味しそう♡

家の中で虫の声が聞こえたら気になっちゃうわね。
カネタタキ、気になるけど東京では本物の声を聞くのは難しいわ。
2021年10月01日 15:35
こんにちは~♪
台風で雨がいっぱい降っています。
お彼岸、今年は私小豆を煮ました。
ちょっと硬かった。。。失敗しましたよ。
でも、おはぎ作ってお供えして、食べました。
コルチカム、我が家でも姿をみたけど、咲いたところはまだみていない。
「カネタタキ」と言う虫がいるんですね。
家の中で鳴かれたら、眠れないですね。
我が家ではコオロギが鳴いていて、探しましたよ。
mayumi
2021年10月01日 16:06
こんにちは♪
台風16号の影響で雨が凄いです。
せんこさんの所はどうですか?
大きな被害が出ないと良いわね。
おはぎが美味しそう♡
カネタタキ?初めて聞く名前だわ。
検索して鳴き声聞いてみよッと!
涼風
2021年10月06日 08:54
おはようございます♪
10月に入っても暑いよね~
カネタタキ、ググってみました。
心地よい鳴き声の虫なのね。
普段の生活で虫の声を聞けないのが残念!
せんこ♂へ?
2021年10月22日 08:54
さいちのおはぎは食べ応え満点!
2個も食べれば満腹だっちゃ。
女性に限らず、いろいろな栄養素を
体に入れないとね。
すずこさんへ
2021年10月22日 09:11
おはようございます?
おはぎ、デッカイのです。地元のおばちゃんが作っています。
すずこさんちはシャトレーゼのおはぎ!おしゃれ~♪
カネタタキ、夜中にチンチン鳴いていて…家の中?
気になるよね。捜索です(笑)
声のするほうを気を付けて見ていたら動くものが!
小さな虫でした。今度は何虫か気になって(笑)
すずこさんも気になったのですねヾ(^▽^*))
ラスティネイルさんへ
2021年10月22日 09:32
おはようございます?
あんこタップリに先ずビックリ!でっかさに更にビックリ‼
地元のおばちゃんが作る田舎のおはぎって感じです♪
これから冬に向かって、咲く花が少なくなるので、今咲いている花は大事に見ないといけませんね。
カネタタキの音色は、今まで聞いたことがなかったので新鮮でした。
もう、秋が深まって虫たちの鳴き声も少なくなり、何だか物悲しいです(T_T)
イータンさんへ
2021年10月22日 09:46
おはようございます?
お月見菓子は白餡です。ハンタームーンの時も売ってましたよ。やまざきなのでイータンさんの所でも見かけたかも♪
秋も小花が可愛いですね。紫系が多いのかな。
イータン邸のような、オシャレな庭に憧れます♡
蕗ちゃんへ
2021年10月22日 09:55
おはようございます?
そうなんです!昔ながらのおはぎなんですよ。
おばちゃん達が作っている地元感満さいのおはぎです。
お月見のお菓子もいろいろありますね。
お菓子を見て15夜が近いことを知ります(*_*;
hirohiroさんへ
2021年10月22日 10:07
おはようございます?
昔ながらのおはぎは美味しいですよね。
テレビを見ていると、これおはぎなの?っていうくらい、美しいおはぎがあるよね。一度食べてみたい気もするけど。
カネタタキ、綺麗な鳴き声でしょう♪
最近、鳴き声が聞こえなくなったので寂しいです。
sakaisanさんへ
2021年10月22日 10:19
おはようございます?
さいちのおはぎ、テレビで見ましたか⁉
あんこタップリで大きなおはぎなんです。
宮城県まで行かないと買えないので、差し入れはうれしい♪
カネタタキだけじゃなく、都会では虫の声そのものが聞くことは難しいのかぁ。残念!
笑みりんさんへ
2021年10月22日 10:50
こんにちは?
笑みりんさんは
小豆を煮て、手作りおはぎをお供えしたんですね。
私も、家族が多かったころは手作りしたけど、今は買ったものをお供えしています。
八重咲のコルチカムもあったけど咲かなかった(T_T)
笑みりんさんちのは綺麗に咲いてたね♪
カネタタキ、今初めて聞いた鳴き声でした。
しかも家の中でね。
コオロギは植木鉢を移動するとよく見かけます。
そろそろ虫の声も聞こえなくなるね。
mayumiさんへ
2021年10月22日 10:57
こんにちは?
一気に寒くなって来ましたね。
季節の変わり目、体調崩さないようにしないとね。
おはぎは美味しかったです。
でっかくて餡子タップリで食べ応え抜群でした。
カネタタキ、検索して鳴き声聞いてみましたか?
鳴き声は初めて聞いたけど、昨年もいたのかなぁ。
涼風さんへ
2021年10月22日 11:08
こんにちは?
カネタタキ、ググってみましたか!?
そう心地よい鳴き声ですよね。
都会では、虫が住める場所が少ないから
鳴き声を聞くのも難しいですね。
10月上旬は暑い日が続いたけど中旬以降は
一気に寒くなりましたね。
お互い体調崩さないようにしないとね。

この記事へのトラックバック